2021/04/01
ブドウ園からの春の便り
タンポポが満開のブドウ園
一生懸命蜜を集めるミツバチたち
大里研究所では、化学的に合成された肥料および農薬、除草剤などを使わず、BIOなワイン作りを目指しています。
作業は大変ですが、タンポポやすみれが一面に咲いた畑の中で、ミツバチやモンシロチョウたちが懸命に蜜を集める姿を眺めつつ、自然に貢献できる喜びを感じながら作業を行なっています。
色鮮やかな春の景色は、まさにブドウ畑からのプレゼント。
今年も元気に育ってくれるよう、ブドウの枝を剪定し誘引しました。
よく見ると枝には小さな芽がたくさん。
これからの成長が楽しみです。
ポカポカとした陽気の中、色とりどりの小さな花々に囲まれ鳥たちのさえずりが聞こえる、春のブドウ園より。
Project ORI Wine 記事
-
2025/09/03
お盆休み直前の8月8日、ORI Vineyardで年に1回のブドウの収穫日を迎えました。 梅雨時期の長雨の影響で病気が広がり、収穫も危ぶまれる大変な年でした。...
-
2025/08/22
7月14日、今年も大野町立北小学校6年生の子どもたちが、課外授業で大里研究所(ORI)のブドウ園を訪れました。大里研究所では、高齢化により継続困難となった柿畑...
-
2025/05/28
ブドウの花も満開のブドウ園。花々や、柔らかい若葉の美味しそうな香りに誘われてか、ブドウ園に隣接する里山に、食いしん坊なお客さんがやってきました。 ツノが落ちて...
-
2025/05/26
ゴールデンウィークも終わり、気温もぐんと高くなってきた5月下旬。ブドウの枝葉は元気に成長し、花が咲き始めました。まだ若いブドウ畑では、シロツメクサが一面に咲き...
-
2025/02/07
2月初旬、数年に一度といわれる大寒波の影響で、ORI Vineyardは再び銀世界に染まりました。 3夜連続で降り積もった雪は約30cm、日陰になる箇所では膝...