2025/05/26

新緑のブドウ園

2025.05.26_budou1.jpg

ゴールデンウィークも終わり、気温もぐんと高くなってきた5月下旬。
ブドウの枝葉は元気に成長し、花が咲き始めました。
まだ若いブドウ畑では、シロツメクサが一面に咲き、ミツバチたちが一生懸命ミツを集めています。

化学肥料・農薬を一切使用しないビオ栽培で、ワイン用ブドウを育てるORI WINE PROJECT
ブドウ以外にも、畑にはみかんや柚子、栗など、さまざまな植物が。
畑一面に咲く草花には、ミツバチ・蝶々などの虫たちや小動物が集まってきて、昔懐かしい里山の景観を取り戻しつつあります。

2025.05.27_budou1.jpg

少しずつ咲き始めたブドウの花

2025.05.26_budou3.jpg

耳をすませば一生懸命なミツバチたちの羽音が聞こえてきます

片隅のエルダーフラワーも可憐な白い花を咲かせ始めました。
みかんの花の香しい匂いが、時折鼻をくすぐります。

2025.05.26_budou4.jpg

エルダーフラワー

2025.05.26_budou5.jpg

満開の夏みかん

ブドウをはじめ、さまざまな花々が見ごろを迎えている新緑のブドウ園です。

2025.05.26_budou6.jpg

Project ORI Wine 記事

  • ブドウ園で課外授業

    2025/08/22

    7月14日、今年も大野町立北小学校6年生の子どもたちが、課外授業で大里研究所(ORI)のブドウ園を訪れました。大里研究所では、高齢化により継続困難となった柿畑...

  • 食いしん坊な雄鹿の来訪

    2025/05/28

    ブドウの花も満開のブドウ園。花々や、柔らかい若葉の美味しそうな香りに誘われてか、ブドウ園に隣接する里山に、食いしん坊なお客さんがやってきました。 ツノが落ちて...

  • 新緑のブドウ園

    2025/05/26

    ゴールデンウィークも終わり、気温もぐんと高くなってきた5月下旬。ブドウの枝葉は元気に成長し、花が咲き始めました。まだ若いブドウ畑では、シロツメクサが一面に咲き...

  • 白銀のブドウ園 動物の足跡と

    2025/02/07

    2月初旬、数年に一度といわれる大寒波の影響で、ORI Vineyardは再び銀世界に染まりました。 3夜連続で降り積もった雪は約30cm、日陰になる箇所では膝...

  • Winter has come. ORI Winery 2025

    2025/01/10

    ORI Vineyardに雪が降り、冬らしい景色となりました。大雪は時に生活への影響により困ることもありますが、ブドウにとっては病気や害虫を減らしてくれるメリ...