2019/06/27

先端切り・草刈りを行いました

PROJECT ORI WINEでは、化学肥料、農薬、除草剤を使わずにブドウを育て、BIOワインづくりを目指しています。
高温多湿な大野町で無農薬でブドウを育てるには細やかな配慮を要します。
特に6月は、虫や病気などを予防するため多くの作業が必要となります。

この日は伸びてきていた枝を、ワイヤーの高さに合わせて切りそろえたのち、シルバー人材センターの方々に協力してもらい、草刈りを行ないました。

2019.06.27wine5.jpg

天候がよく枝が大きく成長

2019.06.27wine1.jpg

ワイヤーの高さに切りそろえていきます

2019.06.27kusakari2.jpg草刈りの様子 2019.06.27wine12.jpg作業後

2019.06.27kusakari1.jpg

枝を揃えたのち草刈りを行いました

ぐんぐん伸びていた雑草が刈りとられ、すっきりとした畑になりました。

中には少しかじられた葉っぱもありました。
近くに落ちていたフンから察するに鹿のようです。
珍しい訪問者に思いを馳せながらこの日の作業を終えました。

2019.06.27wine7.jpg葉がかじられています 2019.06.27wine6.jpg葉をかじった犯人の痕跡

Project ORI Wine 記事

  • 2025 ブドウの収穫

    2025/09/03

    お盆休み直前の8月8日、ORI Vineyardで年に1回のブドウの収穫日を迎えました。 梅雨時期の長雨の影響で病気が広がり、収穫も危ぶまれる大変な年でした。...

  • ブドウ園で課外授業

    2025/08/22

    7月14日、今年も大野町立北小学校6年生の子どもたちが、課外授業で大里研究所(ORI)のブドウ園を訪れました。大里研究所では、高齢化により継続困難となった柿畑...

  • 食いしん坊な雄鹿の来訪

    2025/05/28

    ブドウの花も満開のブドウ園。花々や、柔らかい若葉の美味しそうな香りに誘われてか、ブドウ園に隣接する里山に、食いしん坊なお客さんがやってきました。 ツノが落ちて...

  • 新緑のブドウ園

    2025/05/26

    ゴールデンウィークも終わり、気温もぐんと高くなってきた5月下旬。ブドウの枝葉は元気に成長し、花が咲き始めました。まだ若いブドウ畑では、シロツメクサが一面に咲き...

  • 白銀のブドウ園 動物の足跡と

    2025/02/07

    2月初旬、数年に一度といわれる大寒波の影響で、ORI Vineyardは再び銀世界に染まりました。 3夜連続で降り積もった雪は約30cm、日陰になる箇所では膝...