2025/09/03
2025 ブドウの収穫


お盆休み直前の8月8日、ORI Vineyardでは年に1度のブドウの収穫日。
今年は、梅雨時期の長雨の影響で病気が広がり、収穫も危ぶまれる大変なシーズンでした。それでも、ピノ・ノワール、シャルドネも綺麗に色づき、透明感のあるみずみずしい実を無事に収穫することができました。
7月末からは体温を超えるような暑い日々が続く中、収穫前のブドウを猿たちに食べられないよう、朝5時から交代で見回りを行いました。
その甲斐あって被害は最小限に抑えられ、無事に収穫の日を迎えることができました。
収穫日も猛暑日が予想されていたため、涼しいうちに作業を始めようと、薄明の空にまだたくさんの星が輝く朝4時半に集合。少しひんやりとした空気の中、手際よく収穫作業を始めました。
今年の収穫量は、ピノ・ノワール72.06kg、シャルドネ132.24kg、合計204.3kgと昨年よりは少なめでしたが、天候不順の中でのBIO栽培の難しさと厳しさを改めて感じた年でした。
病気や暑さに負けず、たくましくも美しく実ったブドウたちは、きっと美味しいワインへと成長してくれることでしょう。完成が今からとても楽しみです。
これからも自然の厳しさに挑む中で、スタッフ一同、コツコツ作業を続けてまいります。

夜明け前のミーティング
![]() |
![]() |
ピノ・ノワールとシャルドネ

ブドウ園での夜明け

3人1組で1房ずつ収穫

収穫したブドウは重さを測って記録

ORI Vineyardで記念撮影
Project ORI Wine 記事
-
2025/09/03
お盆休み直前の8月8日、ORI Vineyardでは年に1度のブドウの収穫日。 今年は、梅雨時期の長雨の影響で病気が広がり、収穫も危ぶまれる大変なシーズンでし...
-
2025/08/22
7月14日、今年も大野町立北小学校6年生の子どもたちが、課外授業で大里研究所(ORI)のブドウ園を訪れました。大里研究所では、高齢化により継続困難となった柿畑...
-
2025/05/28
ブドウの花も満開のブドウ園。花々や、柔らかい若葉の美味しそうな香りに誘われてか、ブドウ園に隣接する里山に、食いしん坊なお客さんがやってきました。 ツノが落ちて...
-
2025/05/26
ゴールデンウィークも終わり、気温もぐんと高くなってきた5月下旬。ブドウの枝葉は元気に成長し、花が咲き始めました。まだ若いブドウ畑では、シロツメクサが一面に咲き...
-
2025/02/07
2月初旬、数年に一度といわれる大寒波の影響で、ORI Vineyardは再び銀世界に染まりました。 3夜連続で降り積もった雪は約30cm、日陰になる箇所では膝...







