2021/11/11
富有柿の収穫
大里研究所では2012年より、富有柿の産地で知られる大野町で、高齢化が進み休耕地となっていた柿畑を有効利用し地域のシニア世代の生きがいの場を作る目的で、ワイン用のブドウを化学的な肥料 農薬を使わないBIOで栽培しワイン造りを目指すPROJECT ORI WINEに取り組んでいます。
現在は10の畑にブドウが植えられ、今年も新たに畑の管理を依頼したいという話を頂きました。
しかし、「せっかくの甘くて美味しい富有柿の木々を全て無くしてしまうのは忍びない。『富有柿』というブランドを今後も維持していきたい」との思いで、今年は柿の木々を残し、これまで柿の栽培に携わってこられたシルバー人材センターの方々とも協力しながらBIOに近い形で柿を育ててきました。
秋も深まってきた11月、柿の実が徐々に色づき始め、楽しみにしていた収穫を行いました。
しっかり色づいた実を、傷が付かないよう注意を払いながら丁寧に収穫していった結果、合計で約650個を収穫。
昔から「柿が赤くなると医者が青くなる」と言われるほど栄養価が高い柿。
収穫した柿は社員一同で分け合い、美味しく頂きました。
これから何回かに分けて収穫する予定です。
柿畑がある場所は濃尾平野が一望できる山の斜面中腹にあり、天気の良い日には名古屋駅前のビル群も見渡せます。
遠くの街並みと、紅葉が進む柿の木々を眺められるのはこの場所だからこそ。
ブドウ園から、秋の便りをお届けしました。
収穫できる実を見極めながら一つ一つ収穫
たくさん収穫できました
完熟の柿
Project ORI Wine 記事
-
2024/09/03
お盆にさしかかった8月12日、ブドウの収穫を行いました。今年はブドウの大敵である雨があまり降らず、病気の広がりが少なかったため、立派なブドウに成長しました。 ...
-
2024/07/19
真夏の暑い日と雨の日が続く、梅雨明けも近いORIブドウ園。ブドウの木にカビや病気が広がらないよう、風通しを良くするために実のまわりに伸びてきた余分な枝や葉を切...
-
2024/07/03
梅雨らしい天気が続く夏本番を前に、「ORI Wine Project」のブドウ園では、シャルドネもピノ・ノワールも元気に枝葉を伸ばしています。 雨の合間をぬっ...
-
2024/06/19
6月13日、大野町立北小学校6年生の子どもたちが、課外授業で大里研究所(ORI)のブドウ園を訪れました。ORI Wine Projectは、継続困難となった柿...
-
2024/03/29
剪定が終わった3月末のブドウ園。3月中旬は雪も降り、寒い日が続きましたが、その後の気温の上昇と共に、花々が咲き始めました。化学肥料・農薬を一切使用しないビオ栽...