2017/09/15
ブドウの収穫を行いました
ブドウ畑のピノ・ノワールとシャルドネが収穫時期を迎えました!
ピノ・ノワール
シャルドネ
収穫時期の見極めは難しく、日々ブドウの状態を確認して糖度・pHを測定し、天候なども確認しながら最適の日を決定します。色々な条件をふまえた結果、ピノ・ノワールを8月21日、シャルドネを8月29日に収穫することになりました。
そして、いよいよ収穫日当日を迎え、朝から社員で収穫・選別・圧搾の作業を一斉に行いました。収穫したブドウの量は、ピノ・ノワールとシャルドネ合わせて昨年の約15倍にもなりました!
高温多湿な気候でのピノ・ノワールとシャルドネの無農薬ビオワイン作りという無謀な挑戦に光がさしました!
今年は毎日ブドウの成長確認として写真撮影を行い、その情報を作業にフィードバックさせました。それを積み重ねた結果、たくさんのブドウが収穫でき喜びもひとしおです。無事に収穫が終わったという安堵の気持ちを含め、たくさんの思いがつまったブドウです。
収穫の様子
![]() |
![]() |
![]() |
収穫した大量のブドウ
写真は全量のほんの一部です!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
選別作業は1粒1粒手作業で行います
![]() |
![]() |
![]() |
圧搾
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
圧搾後のジュースは、ピノ・ノワールはブドウの芳醇な香りとすっきりした甘酸っぱい味わいで、シャルドネはフルーティーで濃厚な甘味がありました!
その他にも鍋で煮出すジュースも作り、社員全員で飲みました。
鍋で煮出したジュース
圧搾より甘味が増し、味の違いを楽しみました
![]() |
![]() |
![]() |
今年もブドウの風味豊かな美味しいジュースができ、ワインを作ったらどんな味になるかと期待が膨らみました。
たくさんの実が収穫できたことで、ワイン作りに大きく近づいたことを感じる年となりました!
Project ORI Wine 記事
-
2025/09/03
お盆休み直前の8月8日、ORI Vineyardで年に1回のブドウの収穫日を迎えました。 梅雨時期の長雨の影響で病気が広がり、収穫も危ぶまれる大変な年でした。...
-
2025/08/22
7月14日、今年も大野町立北小学校6年生の子どもたちが、課外授業で大里研究所(ORI)のブドウ園を訪れました。大里研究所では、高齢化により継続困難となった柿畑...
-
2025/05/28
ブドウの花も満開のブドウ園。花々や、柔らかい若葉の美味しそうな香りに誘われてか、ブドウ園に隣接する里山に、食いしん坊なお客さんがやってきました。 ツノが落ちて...
-
2025/05/26
ゴールデンウィークも終わり、気温もぐんと高くなってきた5月下旬。ブドウの枝葉は元気に成長し、花が咲き始めました。まだ若いブドウ畑では、シロツメクサが一面に咲き...
-
2025/02/07
2月初旬、数年に一度といわれる大寒波の影響で、ORI Vineyardは再び銀世界に染まりました。 3夜連続で降り積もった雪は約30cm、日陰になる箇所では膝...