2014/03/20
春の忘れ物
大野町からの紹介を受け、休耕田をブドウ畑として有効利用するプロジェクトが昨年に引き続き、今年も進められています。
2月25~28日にかけて、新たなブドウ畑の整地と杭打ちの工事を実施しました。
3月11と14日の両日にかけてシャルドネとピノ・ノワールの苗およそ320株の植え付けを実施しました。
その後、3月18~19日で石灰石を敷き、ワイヤーをひき、無事ブドウ畑の完成です。
ブドウ畑での活動の際、春ならではの鹿の忘れ物を発見しました。
Project ORI Wine 記事
-
2025/01/10
Winter has come. ORI Winery 2025
ORI Vineyardに雪が降り、冬らしい景色となりました。大雪は時に生活への影響により困ることもありますが、ブドウにとっては病気や害虫を減らしてくれるメリ...
-
2024/09/03
お盆にさしかかった8月12日、ブドウの収穫を行いました。今年はブドウの大敵である雨があまり降らず、病気の広がりが少なかったため、立派なブドウに成長しました。 ...
-
2024/07/19
真夏の暑い日と雨の日が続く、梅雨明けも近いORIブドウ園。ブドウの木にカビや病気が広がらないよう、風通しを良くするために実のまわりに伸びてきた余分な枝や葉を切...
-
2024/07/03
梅雨らしい天気が続く夏本番を前に、「ORI Wine Project」のブドウ園では、シャルドネもピノ・ノワールも元気に枝葉を伸ばしています。 雨の合間をぬっ...
-
2024/06/19
6月13日、大野町立北小学校6年生の子どもたちが、課外授業で大里研究所(ORI)のブドウ園を訪れました。ORI Wine Projectは、継続困難となった柿...