2020/10/09

今年もホタルの授業が始まりました

2020.09.30hotaru3.jpg

2020年9月30日、大野町立北小学校4年生の児童を対象にした第1回目のホタルの授業を行いました。
大里研究所は、長年ホタルの保護活動を行っており、2014年からホタルの里づくり研究会とともに大野町立北小学校の児童らに授業を行っています。昨年からは、ホタルの里づくり研究会の賛助会員となり、研究所所属の清水が大野町ホタルの里づくり研究会の会長を務めています。
今年は、新型コロナウイルス感染症の影響で1学期は授業ができなかったため、事前にホタルや大野町ホタルの里づくり研究会、大里研究所について勉強してもらっており、子供たちから多数の質問が寄せられていました。

寄せられた質問に答えながら、まずは各団体どのような活動を行っているかを紹介。
大野町ホタルの里づくり研究会について、前会長の後藤さんよりホタルが飛ぶ素敵な大野町を後世に残すために努力していることを話していただきました。
大里研究所については理事長 林より説明しました。ホタルの生育できる環境は豊かな自然環境が保たれていることを示すものであり、「ホタルの保護活動」は、人が経済活動により自然を壊してしまうことを未然に防ぐための予防活動であることを伝えました。
子供たちはメモを取りながら熱心に耳を傾けており、質疑応答では、ホタルの形態や生態に関することなどを質問してくれました。

その後、大里研究所 清水が、ホタルの生態についての授業を行いました。子供たちはとても興味を持って聞いていました。
ホタルが生きるためには、水や土など多様な環境が必要です。授業を通して人に必要な要素と、ホタルに必要な要素は同じものも、違うものもあると解ってくれたことでしょう。

次の授業では、ホタルが長期間過ごし、人も大きく関わることになる、「水質」について学んでもらう予定です。
ホタルについて勉強することで、「環境を守る」ということに興味を持ってもらえるよう、次回の授業もがんばります。

2020.09.30_hotaru1.jpg

ホタルの里づくり研究会 後藤さん

2020.09.30hotaru4.jpg

大里研究所 林理事長

2020.09.30hotaru2.jpg

たくさん手が挙がりました

ホタルの里づくりプロジェクト記事

  • ホタルの飛翔 2024

    2024/06/18

    5月21日、今年もホタルの里づくりプロジェクトを行なっている水路でホタルが飛翔しました。 例年よりも少し下流で少ない数の飛翔でしたが、刈り取り前の麦畑や田植え...

  • ホタルとともに里山の小川再生プロジェクト

    2023/11/13

    水田周辺の水路は、維持管理作業の軽減のため土水路がコンクリート化され、雑草を排除するために除草剤や防草シートが張られたりと、人間にとって便利になる一方で、水生...

  • 2023 ホタルの飛翔

    2023/05/31

    日中の気温が30℃を超える日も出てきた5月下旬、今年もホタルの里づくりプロジェクトを行なっている水路でホタルが飛び始め、26日には多くの姿を確認できました。待...

  • 環境のまとめの授業大野町立 北小学校・西小学校

    2023/01/09

    2022年12月の第6回目の授業では、これまで勉強したことのまとめを行い、ホタルの幼虫を放流しました。 今回の授業では、ホタルの生息に適した水質や水辺環境があ...

  • ホタルミュージアムで青空教室大野町立 北小学校・西小学校

    2022/11/01

    第5回目のホタルを通して環境について学ぶ授業では、大野町ホタル野外ミュージアムに行き、フィールドワークを通してホタルが棲みやすい環境について学びました。 大野...